
からだに優しい良いコーヒーをご家庭でお楽しみください




初めての方に【初回限定・送料無料】 定番ブレンド飲み比べ3種セット
はじめての方へおすすすめのセット。
これからお家でコーヒーを淹れたい方、
初めてベルニーニのコーヒーをお試しの方、
どれを選べばいいのかお悩みの方、
当店の定番3種類のお試しセットです。
おすすめ/RECOMMEND
-
ベルニーニブレンド(中深煎り)/ 100g
通常価格 ¥860通常価格単価 / あたり -
イタリアンブレンド(深煎り)/ 100g
通常価格 ¥900通常価格単価 / あたり -
季節のブレンド「冬」2024(深煎り)/ 100g
通常価格 ¥960通常価格単価 / あたり -
イエメンモカブレンド (中煎り)/ 100g
通常価格 ¥1,180通常価格単価 / あたり

ベルニーニの美味しさの秘密
1.高品質な生豆
世界各地の産地において、高度な生産管理工程がされた高品質な生豆、
いわゆるスペシャルティグレード豆や
プレミアムグレード豆のみを仕入れています。
また珍しい生産処理された希少なコーヒー豆や、品評会で受賞した最高峰のコーヒー豆なども仕入れ新しいコーヒーの魅力を楽しんでいただけるような取り組みを行っております。

ベルニーニの美味しさの秘密
2.適切な焙煎
研究や試行錯誤を重ね、確かな技術を
持った焙煎士が、 それぞれの豆の個性を見極め、
適正な焙煎度合いで じっくり丁寧に煎り上げていきます。
ただ個性を最大限に引き出すだけの
焙煎ではなく、 飲む方に寄り添った
「何杯でも飽きのこない飲みやすい 味に仕上げる」を重視した焙煎を心掛けております。

ベルニーニの美味しさの秘密
3.徹底した品質管理
農作物であるコーヒー豆には、虫食いや発酵豆、カビ豆や死豆など、風味を阻害し場合によっては健康を害する原因となる豆が少なからず含まれます。
当店では焙煎前と焙煎後に一粒一粒手作業で選別して欠点豆を取り除きます。
手間はかかりますが、お客様に安心して飲んでいただく「良いコーヒー」のためには欠かすことのできない最重要な工程と考えております。
ブログ記事
-
ベルニーニブレンドについて
「毎日の定番になる、究極のバランス」 「毎日飲むものだからこそ、良いコーヒーを飲んでほしい」 そう願い続けて25年、私たちはコーヒーと向き合っております。 その理念を最も表したコーヒーが「ベルニーニブレンド」です。 誰が淹れても、お店と変わらぬ美味しさに──。
ベルニーニブレンドについて
「毎日の定番になる、究極のバランス」 「毎日飲むものだからこそ、良いコーヒーを飲んでほしい」 そう願い続けて25年、私たちはコーヒーと向き合っております。 その理念を最も表したコーヒーが「ベルニーニブレンド」です。 誰が淹れても、お店と変わらぬ美味しさに──。
-
ベルニーニ流の美味しいコーヒーの淹れ方
お客様からよく聞かれるご質問トップ3の二つめ。 「抽出方法について」 まず前提として、コーヒーは抽出技術や作法にこだわり過ぎず、気楽にご自身の考えが楽しく飽きずに飲みたい飲み物です。 抽出方法は、言えば抽出の際に少しだけポイントを抑えることでコーヒーをより美味しく飲むためにあります。 ここではベルニーニの焙煎豆に対して良いと考えている抽出の「基本のき」を伝えます。
ベルニーニ流の美味しいコーヒーの淹れ方
お客様からよく聞かれるご質問トップ3の二つめ。 「抽出方法について」 まず前提として、コーヒーは抽出技術や作法にこだわり過ぎず、気楽にご自身の考えが楽しく飽きずに飲みたい飲み物です。 抽出方法は、言えば抽出の際に少しだけポイントを抑えることでコーヒーをより美味しく飲むためにあります。 ここではベルニーニの焙煎豆に対して良いと考えている抽出の「基本のき」を伝えます。
-
コーヒー豆の保存方法について
お客様からよくいただくご質問のトップ3のひとつが 「買ったコーヒー豆はどのように保存すれば良いですか?」 冷凍保存or冷蔵保存or常温保存? 現在様々な情報があふれており、皆様にとってどれが正しいのか、混乱してしまうと思われます。
コーヒー豆の保存方法について
お客様からよくいただくご質問のトップ3のひとつが 「買ったコーヒー豆はどのように保存すれば良いですか?」 冷凍保存or冷蔵保存or常温保存? 現在様々な情報があふれており、皆様にとってどれが正しいのか、混乱してしまうと思われます。